論を張るサイト
主張のはっきりした広東語の学習サイトを見つけた。
広東語学習者の間ではかなり知られているようだ。
学習の方法についての記事はなかなか読みごたえがある。特に関心を持ったのは以下の論点だ。
発音にしても語彙にしても、日本人にとって確実なのは日本語の発音であり、日本語の語彙なのであり、それしかないのです。しかし、母語の習得プロセスから考えて当然のことですが、確実なはずの日本語について、大部分の日本人は殆ど何も知りません。
しかし、外国語を確実に習得したければ、手がかりは日本語しかないのですから、何も知らないでは済まされません。もう一度言いますが、日本語の影響から脱却するには日本語をはっきりと把握する必要があるのです。
無意識に日本語に引き寄せてしまわないために、無意識のうちに日本語の影響を受けてしまわないために、日本語についての明確な認識が必要になるのです。このポイントを知らずに、ただ日本語を切り捨てようとするのは、余りにも思慮を欠いた、無知蒙昧な行為と言わざるを得ません。
サイトの著者デンさんが主張する学習方法も学習者によって当然適不適があるだろう。しかし、学習の難しさや方法を真剣に考える点でたいへん参考になる。多くの学習者に読んでみてほしいと思う。
※私は上記サイトが紹介している「ウィズダム広東語学院」と利害関係にないことを申し添えておく。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント