« 学習方法を考える | トップページ | Pimsleur教材(2) »

Pimsleur教材(1)

Pimsleur Instant Conversation Mandarin Chinese (ピンズラー 中国語教材の1~16課のみを廉価で販売)を紹介する。インターネットで検索するとピンズラーで中国語を学習する人も増えてきたようだ。

包装を解くと、中にはCDと1枚ものの説明書 Owner's Manual しか入っていない。完全な音声教材だ。

Owner's Manual(英文)の要旨は次のとおり。


ピンズラー言語学習について


これは最も効果的な外国語学習教材です。

多くの人にとって外国語学習は単調で成果があがらないものではなかっだでしょうか。自分には難しいとあきらめる学習者も多いのです。

使用方法


集中できる静かな場所を選んでください。疲れていないことも大切です。

各課は30分で、この時間なら十分に集中できるはずです。CDの説明に従って聞いたりくりかえしたりしてください。会話をするときの自然な声を使うことが大切です。口に出すことが成果につながるのです。

問いかけに8割応えることができれば次に進んでください。完全を求めることのないように。

すでに学習した内容も後で繰り返し登場するので、忘れることは心配しないでください。

成功への道


教材は順番に使ってください。回答は必ず口に出してすること。こうして自分の音声を聞くことによって学習する言語の音声が身に付きます。

参考書や辞書は使わないこと。

Graduated Interval Recall


新出事項を繰り返し学習しますが、最大の効果が得られるように間隔が徐々に長くなっていきます。

予測の原理


丸暗記ではなく、いままでに習った知識を動員して新しい回答をする練習もあります。こうすることで学習中の言語を使って考えることができます。

「無意識に口から出るまで繰り返す」ことは効果が薄いという研究成果があります。ピンズラー学習法では習った内容を実際に使うことで効果的な学習をが可能です。

基礎語句


限られた語彙でも有効にコミュニケーションが可能です。

文法構造のための語彙(機能語)と内容を表す語彙(内容語)とがありますが、ピンズラー学習法では機能語に重点を置くことで言語習得を容易にしています。


※ 私はPimsleur 学習法を勧める立場にはない。上記は教材に添付してある文書の概要で、私の判断は一切含まない。

|

« 学習方法を考える | トップページ | Pimsleur教材(2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Pimsleur教材(1):

« 学習方法を考える | トップページ | Pimsleur教材(2) »