2006-05-21 買い物はよく考えて
中国語教室をいくつか見学した。
教室の看板もさることながら、講師個人の方針・資質と受講者の心構えとが授業の雰囲気を決めていく。これは先達に教えてもらったとおり。
今日見たところは経営者・講師・受講者の姿勢が私の希望に合っているように感じた。
中国語教室に通ってみようと思う方々は、自分で様子を見るよう強くお勧めする。礼を尽くして真剣に見学すれば歓迎してくれるはずだ。
| 固定リンク
中国語教室をいくつか見学した。
教室の看板もさることながら、講師個人の方針・資質と受講者の心構えとが授業の雰囲気を決めていく。これは先達に教えてもらったとおり。
今日見たところは経営者・講師・受講者の姿勢が私の希望に合っているように感じた。
中国語教室に通ってみようと思う方々は、自分で様子を見るよう強くお勧めする。礼を尽くして真剣に見学すれば歓迎してくれるはずだ。
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12069/10176566
この記事へのトラックバック一覧です: 2006-05-21 買い物はよく考えて:
コメント
こんにちは tianshuです。
私のブログへのコメントをありがとうございます!
私としては、「受講者の姿勢」は何より大切なことだと思っています。日本では、先生が楽しく覚えさせなければならないと考える方が多いかもしれませんが、勉強はもともと辛い仕事であって、生徒さんは自分自身の努力でその楽しさを見つけるしかないとも思っています。
もう一つ、「梅さんの漢語作文課 」今名前を変更しました、
「邂逅中国語」となりました。
これからもよろしくおねがいします。
投稿: tianshu | 2006.05.24 13:58
tianshuさん、blog名変更のお知らせありがとうございました。名称を更新しておきました。
>>生徒さんは自分自身の努力でその楽しさを見つけるしかないとも思っています。
そうですね。教室に行けば初めは珍しい。でも、その「珍しさ」が「楽しさ」に変わるかどうかは生徒の努力しだいですね。
私の職場のすぐ近くに中国語教室がありました。授業を参観して、続けられそうだったら通ってみようと思います。
投稿: Shira | 2006.05.25 22:03