2006-07-13 nとngともう一つのnと
n の音と ng の音との違いを意思疎通のために識別するというのは日本人学習者にとって脅威である。
先輩諸氏と同様、ずいぶんと意識して練習した。
一つ気づいたことは、n と ng との他にもう一つ「閉じない n」とでも呼ぶべき音があること。
たとえば、「三十五分」というとき、san の n で舌先がしっかりと前歯の裏あたりで呼気をしっかりと閉鎖するならば、続く sh の発音がとても困難になる。
そういうときに母語話者はどうしているのか。
簡単な話で、舌を忙しく動かすことをやめているようだ。
東京外語大学言語モジュール 中国語 発音モジュール 実践篇 「3 ネイティブ並の発音を身につけるために」に説明がある。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント