« 2007-03-25 苦手な音 | トップページ | 2007-03-26 Chinese Writer 9 »

2007-03-25 Chinese Writer

高電社の中国語環境ソフトウェア「Chinese Writer」が気になります。変換機能だけではなく、強力な辞書や手書き認識がいつものPCで使えるのは楽だろうなと思います。

携帯型の電子辞書は便利ですが、PCに向かっているときにわざわざスイッチを入れて薄暗い液晶を見るのはちょっとさえない話です。

Chinese Writer の存在は以前から知っていましたが、初学者のうちはあまり使わないからもったいないと思っていました(買ったとたんに古くなっていくのがソフトウェアの宿命ですし)。

こんどの Chinese Writer 9 には小学館の中日・日中辞典第二版や大修館書店の中日大辞典が入っているので、きっと便利だろうなと思います。

さて、ドラマのDVDも気になるし、学習予算をどう配分すべきか...。

|

« 2007-03-25 苦手な音 | トップページ | 2007-03-26 Chinese Writer 9 »

コメント

これ持っています(ver.8)。使いこなすというレベルではありませんが。
紙辞書も電子辞書も持っていないので比較できないんですが、例文検索はありがたいですね。成語を検索する事もできます。もっとも私がまだそのレベルにありません。
IMEとフォントが繁体字・簡体字・多言語未対応ソフト用とあって、さらに明朝系・ゴシック系・ピンイン付き等々全部インストールすると、日常のOFFICEソフトを使うときにえらいことになります。なぜか"常に前面に"居たがるソフトなので、他のソフトとの併用は使いづらいですね。中日辞典と大辞典の音声は機械音で役に立ちませんが、ビジネス用語とパソコン用語の辞典は人間の声の録音です。

投稿: konomon | 2007.03.25 22:29

konomonさんも使っていらっしゃるのですね。

今日入手しました。これから慣れていこうと思います。

投稿: Shira | 2007.03.26 21:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007-03-25 Chinese Writer:

« 2007-03-25 苦手な音 | トップページ | 2007-03-26 Chinese Writer 9 »