2008-06-14 再生機器
1.もう戻ってきました
MP3 プレーヤ iriver T20 の電池交換が終わって返送されてきました。発送してからわずか3日で戻ってきたので助かりました。費用はこちらから送るときの運送料+3,500円で、ゆうパックを使った私の場合は合計4,000円となりました。たまたま作業待ちが短かったのでしょうか(公称一週間とのことです)。
2.さすが圧縮前
MP3プレーヤの電池交換中に携帯CDプレーヤを使ってみました。ちょっと久しぶりです。ソニーのD-EJ800という機器ですが、音楽を聴くときには音はまずまずといったところです。充電式電池がものすごく長く持ちます(連続で数十時間再生なので、休ませながらだともっと)。
CDプレーヤに付属の純正イヤフォンを使い始めました。遮音性がなくて周囲の音がうるさく、中国語学習にはいまひとつです。音量を大きくすると耳に悪そうですし...。そこで先日買ったイヤフォン Etymotic ER-6 をつないでみました。音が全く違うので驚きました。純正だと低音が不自然に強く、中高音域には透明感がありません。ER-6 だと透き通った音で、「中国制作の録音教材ってこんなに音が良かったかな」と思ったくらいです。まあ、安価な携帯プレーヤに附属のイヤフォンですから、相当のコストダウンをしているのでしょうね。
「携帯プレーヤ+そこそこ良いイヤフォン」なので、音質はそれほど期待できないはずですが、それでも MP3 に比べると音が自然で気持ちいいことにすぐ気づきます。MP3 フォーマットは容量が小さいのですからしかたがないですね...。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント