2008-06-21 浜っ子、ディープ中国街に驚く
池袋駅の北西地域は新しい中国街ですね。横浜や神戸のように地域にすっかりとけ込んで観光地化した「中華街」とは違って、中国の一部を切り取ってそのまま池袋にポンと置いたような感じさえします。
なんというか、まだ「生(ナマ)」な感じがします。東京の一部になるのを拒んでいるような。
まずは様子見として、大きな店「知音」に入りました。掲示・案内は中国語のみ。店の人は日本語「も」話しますが、レシートの印刷は中国語です。書籍やCD(「セイディー」ね)、DVDが割と豊富です。陳列は混沌としているので何かを探すのはちょっと大変ですが、現在流行のものは目立つように並んでいるので現地での人気がわかります。
中国語教材、英語教材もそれぞれ棚一つ分置いてあります。雑誌売り場には華やかな表紙が並んでいて楽しいですね。まじめな「読者 duzhe」がいちばん良い場所に並んでいたりします。
▼
昼は「知音食堂」にしました。料理はたいしたことがなかったので、昼はアルバイトのお兄さんが作っているのかもしれません。そのお兄さんとウェイトレスとがわーわーと巻き舌発音でやりあっています。お兄さんの口笛はビブラートがかかってなかなかのものです。ウェイトレスがきれいな声で歌っています。ドラマの主題歌か何かでしょうか。
総合メニューを見たら、なかなか楽しそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
shiraさん、こんにちは。
前に、中国語仲間と2人で、勇気をふりしぼって「永利」へ行きましたよ。
頑張って中国語で注文して、持ち帰りように包んでもらうよう頼んでみました。
ちゃんと通じて嬉しかったです。
今はもう無理かも・・・。
料理は信じられないほど大盛でした!
投稿: ぺりお | 2008.06.23 14:11
Shiraさん、こんにちは。
池袋や新大久保は中国、中国語学習者には、日本に居ながら中国体験できる絶好の場所だと思います。
「知音」の近くの中国語カラオケ、私も行きました♪^^
PS:私も中国語学習の記録と私の学習方法についてブログを作りましたのでよかったら、来てください。
投稿: masa | 2008.06.24 10:04
こんにちは。
「宴会」という言葉に、おおおっ!と思いましたが
レベルの低いわたしは海外へ行かないと恥をさらせません。
新大久保の韓国料理ならまだしも、池袋北口へ乗り込む勇気はないです…
台湾家族旅行でもして修行を積んでからにします
投稿: rororo | 2008.06.24 17:48
新大久保もディープですねー。
取引先があるので良く行きました。
豚つながりで、カムジャタンの会にしませんか? 私はハングル看不懂ですけど...。
投稿: Shira | 2008.06.25 08:28
shira様myblogにコメントありがとうございます。池袋は私、ほぼ地元と言ってよいでしょう。どんどんディープになっていきます。中国語教室も池袋で通ってます。
投稿: zhuangyuan | 2008.06.29 23:01