2009-09-18 イヤフォンでの挫折
ER-6 の線が切れてしまったので、ごく一般的なイヤフォンを買ってきました。
家を一歩出て
「しまった...」
周囲の音がうるさすぎます。筒抜けです。
ER-4S、ER-6 と、フランジ型の耳栓を使ったイヤフォンだったので、「フツーの」イヤフォンの外部音遮断特性を忘れていました。自動車がうるさい。駅のアナウンスががまんできない...。
ちょっとはしたない表現で恐縮ですが、
「みんな、こんなのでがまんしてるわけ?!」
と思いました。
出費は痛いですが、ERシリーズを手に入れないと、連休明けの学習が止まってしまいます~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
> 周囲の音がうるさすぎます。筒抜けです。
初めまして、こちらの記事はちょくちょく外国語学習の参考にさせていただいています。
ところで、普通のイヤホンでも周囲の音を相当遮断することができるので、ご報告いたします(しかも、イヤホン本体には全く何も手を加える必要はありません)。
やり方は簡単です。イヤホンを耳に入れる時に、音が出る面を180度反転して装着するのです。そうすると、外部の音がほとんど気にならないくらい遮断されて、しかも重低音が頭の中に鳴り響くくらいの迫力ある音声が聞けます。
まあ、自動車のエンジン音や自転車のベルの音がいい感じで遮断されてしまい、危なくてやめましたが、安全が確保できるのでしたらお薦めです。一度お試し下さい。
投稿: 一児のパパ | 2009.09.20 05:21
一児のパパさん、こんにちは。
貴重な情報ありがとうございます。
こんど試してみますね。
実は...オーディオテクニカ製品の行き先があったので、懲りずに Etymotic 製を仕入れてしまったのでした...。
「浪費~!」
との厳しい非難もあったのですが、毎朝毎晩の通勤時間はとても貴重なので、一往復といえども学習のチャンスを逃したくないので...。
投稿: Shira | 2009.09.22 21:09