2010-02-19 ぴんち!
愛用の電子辞書 キヤノンG90 を電車の中で落としてしまいました。
これがないとカフェ勉に重大な支障が...。
買ったのは 2007年の2月ですから、3年間毎日のように使ってきたんですね。液晶のコントラストが不足気味だったり、電源を入れてからキー操作を受け付けるまで一息(1.5秒くらい)待つ必要があったりしますが、学習に欠かせない例文検索が強力でかわいいヤツなのです...。
朝の通勤電車に座って、手に持っていました。特にあわてるわけでもなく、降りる駅で席を立ったときに落としたようです。いつも使わないときはかばんに入れていたので、手に持っているという意識がなかったのでしょう。毛のコートを着ていたのでひざに落ちても感触が伝わらず、さらにソフトケースに入れていたので床に落ちても音を立てなかったのだと思います。
遺失物センターに照会していますが(JR東日本にはたいへん親切に対応してもらいました)、届出はないようですね。
教材1冊を網棚に置き忘れたときにはすぐに買いなおしましたが、電子辞書を買うのは簡単ではないですねー。お昼ごはんをアンパン生活にして4ヶ月耐乏生活か??
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ、ShiraさんもG90ですか、わたしもです。でも、これは痛いですね。わたしが買ったのは2006年の半ばだったと思いますが、未だに手放せません。一日も早く見つかりますように。
投稿: けい | 2010.02.19 21:59
これを機にNurian X37で英中両方勉強するのはいかがでしょう。
投稿: arip | 2010.02.20 01:09
nurianX37は中国語を英語で問題なく理解できるならお薦めですけど……。英中と中英が強力で、辞書内全文検索できますから。中日辞典や日中辞典はありません。
とりあえず今は何か手軽な辞書で済まして、夏にカラー化される中国カシオの日本語学習機を買うか、キーが改良されるであろうキヤノンの新作が出るを待つのがいいと思います。
その間、安いもので一時しのぎするなら、以下のものが狙い目でしょう。
CASIO XD-M730
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j74039897
SHARP PW-A8500
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j74343555
SHARP PW-V8600
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j74343557
CASIO XD-M730は私も持っていますが便利でお薦めです。小さくてバックライトがあり、ファンクションキーのダイレクトジャンプなど便利です。後に良い物を買ってもポケット機として併用できるのでよいのではないでしょうか?ちょっと汚れがひどいようですけど……
予知能力者だったら、これを落札するのが最高だったんですけど。まさかEW-V3800Hが\5000とは。落札して知り合いにプレゼントしてもよかった……。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j72689488
投稿: akira | 2010.02.20 20:19
わ、みなさんありがとうございます。
心配していただいて感激しています。
今日はとりあえず紙の辞書(小学館中日辞典 第二版)で過ごしました。ま、たまには紙の辞書もいいですが、やっぱり電子が恋しい...。
どうするか考えます...。
投稿: Shira | 2010.02.20 23:14
けいさん、こんにちは。
けいさんもG90なのですね。手放せない気持ちはよ~くわかります...。
今回購入することになったV923も、G90とそれほど違わないと思います。いちばん使う中日・日中辞典の改訂がない限りは各社使い勝手の競争になるのでしょうか。
投稿: Shira | 2010.02.22 16:06
aripさん、こんにちは。
Nurian X37、内容満載ですね。西ヨーロッパ言語を英語で学習するのはうまくいきそうですが、中英の距離と日中の距離とを考えると、どうしても日中教材に目が行ってしまいます...。
投稿: Shira | 2010.02.22 16:09
akiraさん、こんにちは。
ちょうどよさげな品物の紹介をありがとうございます。
私も「中継ぎ作戦」を考えたのですが、小学館や講談社の中日・日中辞典の改版はしばらく先かと思って、現行機から選びました。
店頭で見たカシオの薄さ・画像のきれいさには感心しました...。
投稿: Shira | 2010.02.22 16:12