2010-10-25 カセット教材をMP3に変換
2004年に購入した「対日漢語語音教程」の音声教材はなんとカセットテープ。課題となる箇所は決まってきて、そこでは巻き戻しを繰り返すようになるのでテープの耐久性が心配です。
ようやく重い腰を上げてテープの内容をMP3ファイルにしました。
モノラル録音なので手軽なカセットテープレコーダを使いました。オリジナルの録音がそれほど高品質ではないので、再生の音質は高級デッキとそれほど変わりません。
1.テープレコーダのイヤホン端子とコンピュータのライン入力端子とを接続します。使うのはミニプラグ <--> ミニプラグ(抵抗なし)です。
2.コンピュータの音声設定でライン入力から録音するように指定。
3.音声データ編集ソフトで録音。私はフリーながら多機能の Audacity を使いました。
4.課ごとに区切ってMP3ファイルに変換します。
5.MP3タグ編集ソフトでファイル情報(トラック名・アーティスト名など)を入力。私はフリーの Super TagEditor を使いました。
これで在宅では強力なテープ起こしソフト「Okosiyasu 2」で区間リピートが使えますし、出先ではMP3プレーヤで聞くことができます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント