2010-11-30 Etymotic Research 社のイヤフォンを修理に(その後)
プラグ部分で内部断線して修理に出していたイヤフォンの修理が終わった旨ヨドバシカメラから連絡がありました。
引き取りに出向くと、新品に無償交換したとのことです。
帰宅して梱包を解いて気付いたのですが、問題のプラグ部分の形状が変わっています(2009年購入:まっすぐ、2010年交換:「く」の字型)。さては製造期間の途中から対策部品に変更したな...。どうりで利用者の責任を問わずに新品交換してくれるわけです。
事故につながる自動車や産業機械の不具合だったらリコールやサービスキャンペーンなのでしょうけど、イヤホンでは消費者が申し出ないとわからないのですね。
さっそく使い始めましたが、さすが分解能で有名な Etymotic のイヤフォン、中国語教材の音声も一味違って聞こえます。こんどは長持ちしてほしいものです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私のパソコンの修理はマザー基板とヒートシンクの不具合でウン万円の有償と
昨日電話がありました。買って3年も経ってないのに…なんだかなぁ。
投稿: Saito | 2010.11.30 12:53
Saitoさん、思わぬ出費でしたね...。
コンピュータも可動部分が少ない割にけっこうこわれると思います。ギャパシタがパンクしたり、半田付けにひびが入ったり、虫で回路がショートしたというのもありました(よせばいいのに修理センターが証拠写真を添付してきました)。
ウン万円だと、もうウン万円足すと新しいのが買えちゃったりするので、こころざわざわですね。でも、使える物は大事に使いたいし。
投稿: Shira | 2010.12.07 21:03