2011-02-03 リンク追加(Sweet Days*)
最近日中両語のブログを読んでいます。
JasmineJunさんの「Sweet Days*」
このブログの存在はしばらく前から知っていましたが、読んだらなかなか勉強になると気づきました。
同じ題材を日中それぞれの言語で、どちらが原文というようでもなく自然に書いているようで参考になることが多いです。
たとえば...
>見た目は痛々しいので、撮るのがやめました。
>可看的人怎么看怎么心疼,所以当妈的我就不拍了
日本語で「やっぱりママとしてはかわいそうで撮れなかった」と書いてもいいのですが、単に「やめました」のほうがすっきりして、それでいて心情が伝わらないこともないように思います。
こんなのもありました。
>昨夜のサッカー応援に氷結1本を飲んだ私ですが、
>昨天晚上期待日本队获胜于是边看球赛边喝了一听碳酸发泡果酒
そうか...中国語では漠然と「応援」ではなくてここまで具体的に踏み込んで書くんだなと思いました。私が日本語で書くとしたら、やっぱり「応援に」でしょうか。「勝利を祈って」とか「勝つといいなーと思って」とまでは書かないと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
久しぶりにブログの解析レポを確認したら、shiraさんのブログまでたどり着きました(笑)。
自分の「流水帳」ブログをここで紹介されたこと、なんとも恐縮です。自分たち過ごした日々の記録として、そして中日両国にいる家族に見せる為のブログに過ぎませんが、shiraさんのように「推敲」されながら読んでくださる方がいらっしゃること、とても励みになります。ありがとうございます。
これからはもう少し真面目に綴っていこうと思っています(いつも適当すぎですみません)。よろしくお願いいたします。
投稿: Jasmine | 2011.02.08 16:32
Jasmineさん、こんにちは。
>自分たち過ごした日々の記録として、そして中日両国にいる家族に見せる為のブログ
この点が中国語を学習する私にとってとても良いように思います。「訳文」ではなく、中日両方の文章が自然に書いてあるので、
「ああ、こういう気持ちのときにはこう書くのか...」
という発見が多いんです。
投稿: Shira | 2011.02.08 20:27