2011-05-03 いきなり音読してみるの巻
はじめて目にする中国文をあらかじめ目を通すことなく音読してみると中国語運用能力がだいたいわかるんじゃないかと思います。
・発音は許容できるものかどうか
・意味の切れ目がわかっている読み方かどうか
・語彙
・全般的な「慣れ」
tubomiさんのブログ「在日中国人女性の随筆」の記事「珍贵的回忆」は内容を追いやすく表現は平易で学習者には読みやすいものでした。
はっきりとした声で読んでみます。知っている字は自信をもって正しい発音で自然に読めたように思います。
読めないが意味はわかったもの
赴
泞
瓦砾
骸
唤
遭
涂
贤
読めたが意味がわからなかったもの
皮筋
传达室
読めずに意味もわからなかったもの
鼓捣
文革のことは本で知るだけなのですが、同世代のtubomiさんは実際にこんな体験をされていたのですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント