2011-06-07 とりあえず言っておくのは…
外国語を学習する話になるとよく出てくる話があります。
「外国語もいいが、日本語でしっかり意見を言えるようになることが先に必要だ」
よーく考えた末に、裏付けがあって、信念があってそう言うのでしたら意見を尊重しますけど、多く見聞きするのはそうした場面だけではないように思います。
ほとんど決まり文句というか、反射的に
「自分の意見をしっかり言うのが大切」
ととりあえず言っておく、というような印象を受けるときが多いのです。
▼
こうしたもっともらしい意見には反対するのもめんどうです。敬って遠ざけるしかないですね。
「居酒屋に寄るのもいいけど、家でちゃんと食事を作るのが先だろう」
「ゴルフもいいけど、家の前の道を掃き掃除できるほうがすばらしい」
「車を買い換えるのもいいけど、その金をどうして被災地に寄付しないのか」
「旅行もいいけど、仕事をもっとちゃんと片付けるのが先じゃないのか」
▼
「なんだか知らないけど、とりあえず無難なことを(えらそうに)言っておこう」
というのは、「自分の意見をしっかり言う」のと対極にあると思っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント