2011-10-30 中国式離婚(ドラマ)
ドラマ「中国式离婚」を見ています。全23話と、中国のドラマにしては長くないですね。時間のあるときに見ているのでようやく18話に到達です。
発話は明瞭でありながら自然で、私にとっては
「なるほど、こういうときにはこう言うのか」
という表現ばかりです。たとえば、
「おかあさんの病気もだいたい良くなったみたいだし」
「她妈妈的病也好得差不多了」
この直前に他の問題も解決したと言っていたので「也」があるようです。Google で調べると、
病好得差不多了 4,700,000件
病也好得差不多了2,950,000件
のように、「也」を使った表現も多いのですね。
▼
主人公の一人を演じる蒋雯丽の普通話はみごとで、聞くたびにウィズダム外国語学院で習ったことを思い出します。特に q でアタックが軽いながらも明瞭で、それに続く摩擦音も十分に鳴っていたり、-ian の i が自然にしっかりと出ているあたりにうっとり…。あ、あと p の軽さと送気の自然さにも。
若い男性も端正な発音で聞きやすいのですが、ときどき w が v に聞こえます。電話で「问」と言うときなど、たいてい ven に近いようです。この現象は発音の参考書に出ていましたが、はっきりと出す人もいるのですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント