2012-03-18 今日の話題(本)
ブログ「茉莉蜜茶と愛しい原書たち」を書いている茉莉蜜茶さん(morimichaとつづっていますが、これは L と R とを打ち間違えて登録してしまったけど、愛着が湧いたとか)主催の集まりにお邪魔してきました。
本をどのように選んで、どのように読んで、どのように感じるのか。そしてその後は…。
とても楽しい会になりました。morimicha さんにお礼を申し上げます。
▼
中国語の本を読んでいない私は英語の本との出会いをささやかなおみやげにしました。
Edward O. Wilson の The Diversity of Life
岩波から邦訳が文庫で出ているではないですか。
生命の多様性〈上〉〈下〉 (岩波現代文庫)
Jared Diamond の Guns, Germs and Steel
こちらは朝日新聞の「ゼロ年代の50冊2000-2009」アンケートで1位になりました。
こちらも文庫になっています。
銃・病原菌・鉄 (上)(下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)
Sherwin B. Nuland の The Wisdom of the Body
David Crystal の The Cambridge Encyclopedia of the English Language
▼
他に紹介したかったのは
John W. Dower の Embracing Defeat
邦訳
敗北を抱きしめて 上・下
Kazuo Ishiguro の The Remains of the Day
邦訳
日の名残
網野善彦 の 日本とは何か 日本の歴史〈00〉
などなど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
知的で優しそうなお顔を拝見しました。小説家か大学の先生のような感じで、僕より女の子にもてそうですね。嫉妬で寝れません。(クヤシー)
投稿: Sam | 2012.03.20 09:55
Samさん、こんにちは。
コメントをいただき恐縮です。
嫉妬は(男性でも)お肌によろしくないようですから、ほどほどに…。
投稿: Shira | 2012.03.20 12:38